訪問介護とは、ヘルパーがご利用者様の自宅を訪れ、身体介護や生活援助など、日常生活のサポートするサービスです。
要介護(1~5)と認定された方
40~64歳までの方については要介護状態となった原因が、16種類の特定疾病による場合が認定の対象となります。
ホームヘルパーの派遣
訪問介護のサービスには、大きく分けて<生活援助>と<身体介護>があります。
利用に際して単価が異なるためどのようなサービスを利用するかにより、自己負担額が変わってきます。
事業者との契約を取り交わす際に十分に話し合うことが大切です。
利用者が日常生活において行う動作介護、身辺介護、生活介護を行います。
起床・就寝介助、体位変換、採尿パックの交換、水分補給、服薬介助など
歩行、更衣、部分浴、入浴の見守り、整容、口腔ケア、洗面、更衣、排せつ介助、おむつ交換など
食事介助、全身清拭、洗髪、入浴、シャワー介助、特別食事の調理、外出・通院介助、痴呆性高齢者の見守り的介助 など
日常生活を送る上で必要不可欠な家事について、利用者本人がひとりではできない部分を支援します。
掃除、洗濯、調理、買い物、衣服の整理、ベットメイク など
以下の内容は「訪問介護」のサービスに含まれません。
利用者本人以外の家族のお世話、草むしり、花木の手入れ、ペットのお世話、洗車
など、お気軽にご連絡ください。